Mac miniが我が家にやってきて数日が経ちました。
これまでMacといえば家電量販店で軽く触ったことがあるくらいだったので、Windowsと全く違うパソコンというイメージを持っていましたが、実際に使ってみるとそれほど問題なく使うことができました。
とりあえず現時点でのMacに対する雑感を書いてみたいと思います。
データの移行について
iTunesの音楽データはWindowsのマイミュージックフォルダから丸ごとコピーして移したところ、存在しない音楽ファイルとして「!」マークが全ての楽曲についてしまい、焦りました。新たに曲を全部追加して「追加日順」に並び替えたら、「!」マークがついている曲は全て古い日付になっていたので簡単に並び替えて削除できました。
あとのデータは特に問題ありませんでした。メールはGmailしか使っていないので移行する必要すらなかったですし、写真ファイルも写真フォルダに突っ込んで終わりです。
というわけでデータ移行はそれほど難しくありませんが、外付けハードディスクを持っていない人は新たに用意する必要があるかもしれませんね。私はWindowsで使っていた外付けハードディスクがMacでも認識されたので問題なくデータ移行ができました。
使い勝手について
やっぱりWindowsとは操作性に違いがあるので、問題なく使えると言っても、Windowsのようにショートカットでサクサク動かすレベルにまではまだ達していません。WindowsでパッとできていたことがまだMacでは出来ないので、時々ストレスに感じるときがあります。ただそれは出来ないのではなく「やりかたを知らない」だけなので、今後より使い込みながらショートカットキーや便利な使い方などを覚えていくつもりです。
Windowsはどうする
昨年末に組み立てたCore i5のWindowsマシンの処遇をどうするか検討中です。おそらくヤフオクあたりで売却する方向になりそうです。メインマシン以外にも中途半端なパーツの状態で放置されていたマシン2台を先日復旧させたので、どちらかを時々使うマシンとして残して、片方をメインマシンと一緒に売却すると思います。
重要なデータは全て外付けハードディスクに移動させたので、今後の利用頻度を踏まえた上で最後のWindowsマシンについて考えるつもりです。たぶん近いうちに要らなくなるんじゃないかな。
新型iMacが出ましたが
ほんとうはMac miniではなくてiMacの27インチを買うつもりでした・・・が、新しいiMacの噂がありましたので、とりあえずお試し的にMac miniを買って使ってみることにしたんです。その直後に新型の発表とは。1週間待っても良かったですね。旧型のiMacを買っていたら今頃憤死していたかもしれませんwww
まあWindowsマシンを売れば元がとれるので、もっとスペックの高いマシンが欲しくなったら検討したいと思います。普段使う分にはMac miniくらいのスペックで十分だと思うので。
というわけで
現段階では非常に満足しています。買ってよかった!ってやつです。
iMac気になります。そっちにしておけば良かったんじゃないか?という考えが頭をよぎりますが、とりあえず平時ではMac miniくらいのスペックで十分なので、これで良かったんだと思います。