僕は何世代か前のApple TVを持っていて時々使いますが、Youtubeが見れなくなってしまったこと、最近調子が少し悪いことなどをうけてGoogle ChromecastかAmazon Fire TVの購入を検討中なのですが、そんななかこんなニュースが飛び込んできました。
Apple TVとGoogle ChromecastがAmazonで買えなくなる?
アマゾン、「Apple TV」「Google Chromecast」を販売禁止に--「Prime Video」に関連しての措置
Bloombergの記事によると、世界最大のオンライン小売業者であるAmazonは、同社マーケットプレイスの販売者宛てに電子メールを送付し、「Apple TV」とGoogleの「Chromecast」の販売を廃止すると伝えたという。新たな出品は許可されず、在庫はすべて米国時間10月29日に削除されるという。
今回の新たな禁止は、小売業者が最も収益を上げるクリスマスシーズンを目前に控えた時期に実施される。クリスマスシーズンの購買活動を見込んで、AppleとGoogle、そしてAmazonも9月、それぞれの動画ストリーミング機器をアップデートした。Amazonは、「Fire TV」というブランド名で一連のストリーミング機器を製造している。
どうやらAmazonで売れ行きの良いApple TVとChromecastが先日スタートしたプライムビデオと、新たに販売される「Amazon Fire TV」と競合するために販売を廃止することになったようです。このような流れを見ると、アマゾンのプライムビデオは単なるオマケのサービスではないのかもしれませんね。現在はまだラインナップは少なく、加入しようという気にはならないのですが、Amazon Fire TVを投入して本格的にサービスを展開していくのであれば今後が期待できそうです。
また、こんなことが書かれています。
Amazonの広報担当者は、同社の「Prime Video」サービスに関連する変更だと述べた。Prime Videoは、AppleやGoogleの機器上では簡単には利用できない。
つまりApple TVとGoogle Chromecastではアマゾンプライムビデオは見ることができないから、プライムビデオをテレビで見たかったらAmazon Fire TVを買えということですね。Amazon Fire TVはYoutubeも再生できるようなので、幅広くすべてのストリーミングビデオを楽しむのであればAmazon Fire TVを選ばざるを得ないということになりそうですが、AppleとGoogleは反撃しないまま黙って見ているのでしょうか・・・。
まあ無くてはならないものではないし、今すぐ必要なものでもないので、しばらく各社の動きを静観したいと思います。