昨日の南アフリカ対アメリカはやはり順当に南アフリカが勝利しました。
ラグビーワールドカップでジャパン戦敗退から立ち直った南アフリカ代表が、プールB1位通過でのベスト8入りを決めた。10月7日、ロンドンのザ・スタジアム クイーンエリザベスオリンピックパークでアメリカ代表と対戦し、64-0で完勝。プールステージの戦いをすべて終えて3勝1敗(勝点16)とし、同組の上位を争っていたスコットランド代表(勝点10)と日本代表(勝点8)に6ポイント以上差をつけたため、プール首位が確定した。
南アが米国に完勝でB組1位通過! ハバナがW杯通算最多トライ記録に並ぶ
これで日本代表のベスト8への道は、アメリカにただ勝利するだけでは厳しい状況になってきました。もはや細かいことを考えずにアメリカ戦を応援したほうがいいような気もしますが、念のため日本代表がベスト8に勝ち進むためには何が必要なのかを記しておきたいと思います。
プールB順位表
順位 | 国名 | 試合数 | 勝ち | 引分 | 負け | 得点 | 失点 | 得失点差 | BP | 勝点 |
1 | 南アフリカ | 4 | 3 | 0 | 1 | 176 | 56 | 120 | 4 | 16 |
2 | スコットランド | 3 | 2 | 0 | 1 | 100 | 60 | 40 | 2 | 10 |
3 | 日本 | 3 | 2 | 0 | 1 | 70 | 82 | -12 | 0 | 8 |
4 | サモア | 3 | 1 | 0 | 2 | 36 | 88 | -52 | 0 | 4 |
5 | アメリカ | 3 | 0 | 0 | 3 | 32 | 128 | -96 | 0 | 0 |
勝点ですが、勝利が4点・引き分けが2点で、これにBP(ボーナスポイント)として4トライ以上で+1p、7点差以内の敗戦でも+1pが勝ち点に加算されます。
南アフリカはすでに首位通過を果たしましたので、残り1枠をスコットランドと争うことになるわけですが、単純に日本がアメリカに勝ってスコットランドがサモアに負けるだけでは予選通過できない可能性もあるようです。
日本が予選通過する条件
10月10日(土)22:30 スコットランド×サモア
10月12日(月)04:00 日本×アメリカ
- スコットランド:サモアに勝つ+4トライ以上 勝点15
- スコットランド:サモアに勝つ 勝点14
- スコットランド:サモアに引き分ける+4トライ以上 勝点13
----ここから上の結果だとスコットランドが予選通過----
- スコットランド:サモアに引き分ける 勝点12
- スコットランド:サモアに負ける+4トライ以上+7点差以内 勝点12
----日本が4トライ以上できなかった場合スコットランドが予選通過----
- スコットランド:サモアに負ける+4トライ以上 勝点11
- スコットランド:サモアに負ける+7点差以内 勝点11
- スコットランド:サモアに負ける 勝点10
日本がアメリカに勝利して得られる最大の勝点は5点(勝利4点+4トライ以上1点)で合計13点となります。勝点で並んだ場合は直接対決の結果が優先されるため、スコットランドが勝点13点で並んだ場合は日本が予選を通過することはできません。
まずは10月10日のスコットランド対サモアの試合に注目ですね。